営業時間 | 9:00〜17:00 入館は16:30まで |
---|---|
入館料 | 大人 500円 75歳以上 250円 高校生以下 無料 |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は開館) |
総合芸術家として有名な北大路魯山人。 若かりし頃の須田青華窯での修行が陶芸家としての天分をも発揮させました。 山代での作品が展示されてます。
大正時代に、芸術家や美食家、茶人との交流サロンとして使われた建物は、囲炉裏や壁掛け式電話機など当時を想わせる品々が。魯山人の使用してた机や彫刻も。手入れの行きとどいたお庭を横に奥へ行くとひっそりとした茶室が。山代の旦那衆とお茶を楽しんだ様子を想像するのもまた味わい深いです。
入館者は茶とお菓子がいただけます。お茶は香ばしい香りの加賀棒茶。茶器は魯山人と親交の深かった須田菁華の4代目のものです。苔むす庭を眺めながらお庭を眺めれば心がほぐれていくのを感じます。